2021.07.14

【沖縄ファミマ限定】人気のソフトクリームがパワーアップ!


2013年より、沖縄ファミマ一部店舗で販売がスタートしたソフトクリーム。今や沖縄ファミマ207店舗で食べることができるようになりました。

店頭で注文すれば、巻きたての新鮮ソフトクリームが食べられる人気の商品。
そんな人気商品が2021年7月12日(月)より、さらにパワーアップして新登場!長い長い沖縄の夏の涼スポットとして、沖縄ファミマをぜひご活用ください。

記事では、リニューアルのこだわりやおすすめのトッピングをご紹介します。

県民の好みにフォーカスし、沖縄にぴったりなソフトクリームを実現

沖縄ファミリーマート ソフトクリーム担当 宮里さん

そもそも、これまでも人気だったソフトクリーム。なぜリニューアルに至ったのでしょうか。

宮里さん
宮里さん
今回、思い切ってソフトクリームのフレーバーをトレンドにあわせ、ミルクに変更。全ての乳素材を北海道産に切り替えました。
全国だけでなく、北海道ブランドは沖縄でも人気があり、県民が北海道物産展によく足を運ぶという話を聞きましたので、リニューアルにあたり全ての乳素材が北海道産になっています。

今回のソフトクリームリニューアルについて熱い想いを語る宮里さん

宮里さん
宮里さん
今回のミルクソフトクリームは、最初はミルクの濃厚さがありながら、後味はさっぱりと仕上げることで「また食べたい」商品になるよう意識しています。

後味フレッシュなソフトクリームは、沖縄の暑さ対策にもぴったりですね!
北海道産ミルクの贅沢な濃厚さを味わいながら、さっぱりと食べ終えることができる沖縄だけのリッチなソフトクリームをぜひご堪能ください。

商品のバリエーション

ところでソフトクリームを食べる際、こだわりがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。私にはあります。それはソフトクリームはカップで食べたい、というこだわりです。

というのもコーンが嫌いなわけではなく(むしろワッフルコーンのカリカリ感が大好きです)、食べるのが遅いこともありコーンにアイスが侵食するのが怖いのです。だからソフトクリームを買いに行った先で、カップがないと少しがっかりしてしまうのが本音。
沖縄ファミマのソフトクリームはカップで購入することもできます。

シンプルな可愛いカップがいいですね。これなら溶けてこぼれ落ちる心配も無いので安心ですね。ちなみに値段はコーンもカップも3巻き半で一律200円。
それぞれ200円以内の手軽さは嬉しいですね。

 

ちょっとだけ食べたい時や、買うかどうか迷った時に、3巻き半という量の気軽さもコンビニならではの魅力。たくさん食べたい方は2個買いましょう。

ソフトクリームにはトッピングも可能。写真のチョコソースがトッピングできます。(トッピング込み料金は225円)

さらにこの夏おすすめなのは、果肉たっぷりの冷凍果実にソフトクリームをinした「シャリふわソフト」(185円)。ミルクソフトとシャリシャリの氷が絶妙にマッチして、いつの間にか完食してしまうメニューです。正直、どうしてこんなに安いのか分かりません!

トッピングでアレンジを楽しもう!

さて、せっかくコンビニアイスを楽しむのですから、コンビニ商品で自分好みにアレンジするのもおすすめです。
今回は沖縄ファミマで買った商品で、トッピング実験を行ってみました!ぜひ参考にしてみてくださいね。

①塩せんべいで塩味をプラス

最初はシンプルに塩せんべいを差し込んでみました。シンプルですが、塩分と糖分が合わさるとおいしいという事実は、既にロイズが証明してくれています。(ロイズさんのポテチをチョコレートでコーティングした商品を食べたことのない方は、ぜひ一度お試しください)

インスタ映えを求めたい方は、マーブルチョコのトッピングがおすすめ。どの色をどこに配置するかで個性が光ります。

②オレオでザクザク食感をプラス

ポンと載せるだけでお洒落かつ美味しくできるオレオは、あらゆるシンプルスイーツの味方と言っても過言ではありません。オレオとポッキーにソフトクリームをディップしながら、サクサク感とひんやり甘いスイーツのコラボをぜひお楽しみください。

上から見るとこんな感じ。パンダっぽい可愛さがあります。ちなみに大きめのお菓子をトッピングする際は、コーンではなくカップを使うのがオススメですよ。

③かわいくて食感も多彩な賑やかトッピング

大きめの具材とコーンを合わせたい方におすすめなのは、ミニシュークリーム×ドライフルーツ&ナッツのトッピング。

シュークリームのふわふわ感と、コーンのサクサク感、ナッツやドライフルーツの噛み応えなどが混ざり合い、口の中が賑やかに。なにやら食べることが俄然楽しくなってきました。

④シンプルに、定番のおいしさをプラス

カリッとした食感が多い方が好み!という方にはこちらがおすすめ。鮮やかさは無いですが、間違いないトッピングです。おなじみのさくさくパンダにチョコフレークでザクザクとかじりつつ、まろやかに絡むソフトクリームとの調和をお楽しみください。

レベル2!難易度ちょい高アレンジ

載せるだけ系トッピングに慣れてきたら、次に挑戦したいアレンジ系。まずは写真の通り、沖縄ファミマのレジ横で販売している焼き芋(一部店舗限定販売)を使ったアレンジをご紹介します。

①さつまいも尽くし系

オススメの焼き芋アレンジは2つ!
1つめは、写真のように焼き芋を普通にソフトクリームに差し込むパターン。今回は芋けんぴも差し込んでみました。
見た目はあまり可愛くありませんが、焼き芋をほぐしながら味変的に楽しめます。温かい焼き芋とひんやりソフトクリームの調和が癖になる味。やわらかい甘みがお互いを癒し合い、相性抜群です。個人的に、今回の実験で一番好みでした。

②さつまいもに塗りたくる系

2つめは、焼き芋に直接ソフトクリームを塗りたくるという荒業。ずぼらさんにおすすめです。
早く食べないと手に落ちるリスクはありますが、かぶりつくことができるので、手がべとべとになってもいいから楽にささっと楽しみたいという方にぴったり。

③ファミカフェに載せてフロート風に!

ラテ感覚でファミカフェにどさっとのせるのもアリ!こういうメニュー、カフェにも普通にありそうですよね。 ※店頭スタッフはトッピングの対応出来ませんので、購入後、ご自身でお試しください。

④スイーツに載せちゃう系

こちら、今回のアレンジで一番難易度が高いアレンジでした。正直に申し上げて載せるのも難しいし、食べる時もいつ崩れるかとヒヤヒヤしながら…との戦いです。。
ただ、問答無用に美味しいのは保証します。カロリーはとても高そうなので「もう今日はめちゃくちゃ頑張ったから、背徳感満載スイーツが食べたい!」という時にぴったりです。 ※店頭スタッフはトッピングの対応出来ませんので、購入後、ご自身でお試しください。
ー以上、トッピング・アレンジ実験でした。主役にも名脇役にもなれるソフトクリームを、ぜひあなたが一番おいしいと思う食べ方で召し上がってください。

番外編:おすすめアイスをご紹介!

今回、沖縄ファミリーマートの商品部アイス担当者からヒアリングし、沖縄ファミリーマートで買えるオススメアイスをご紹介致します。

 

オススメ①沖縄かき氷黒みつきなこ 180円(税込)

沖縄県産の黒糖を使用した、かき氷とクリームの2層仕立てのアイスの上にもちソースときなこをトッピングした沖縄ファミリーマート限定商品!

 

オススメ②たべる牧場メロン 228円(税込)

 

北海道産牛乳56%配合のさっぱりなのにミルクのコクが濃厚なミルクアイスと、北海道産メロンを原料としたピューレ、マスクメロン果汁を使ったフレッシュなメロンアイスの組み合わせが絶品です。

オススメ③えりまきトカゲ 86円(税込)

1980~90年代に販売していた懐かしのチョコアイス「えりまきトカゲ」が再発売!
チョコアイスをクランチビスケット入りホワイトチョコで包んだアイス。コーティングのホワイトチョコはクランチビスケットのザクザクとした食感でさっぱりとしたチョコレートアイスで最後まで飽きずに味わえます。

いかがでしたか。是非、沖縄ファミリーマートでリニューアルしたソフトクリームやオススメアイスゲットして、沖縄のなが〜い夏を楽しんでください。

取材・文・撮影:三好優実